市長ブログ(令和7年)

清野市長

 6月8日(日)は、「大相撲雷部屋がやってくる!」がじばさんセンターで開催されました。
 力士たちと直接触れ合うことができ、お相撲さん自らが味付けした特製のちゃんこ鍋を堪能しました。

 

 力士たちとの記念写真撮影も可能で、参加者たちの笑顔をたくさん見ることができました。
 さらに、ポテくまくん(ポテの山)も登場し、子どもから大人まで、多くの人が楽しんでいました。
 秩父地域の活性化やおもてなしの一環として、地元の方々や観光客にとっても大変意義のある機会となりました。

 次回のイベントにもご期待しています!

2025年6月8日

 秩父広域森林組合の第23回通常総代会に出席しました。第75回全国植樹祭を経て、木材の利用を進め、荒川源流域の森林保全をリードしていくことが重要であることを挨拶の中でもお話しさせていただきました。「植えて育てる」だけでなく、「伐って使い、次へつなぐ」循環型のシステムを築くことが大切です。

 また、秩父広域森林組合は森の整備や育林事業に加え、安全な暮らしを守るための危険箇所の除去作業や、「マイタケセンター」を通じた秩父地域のブランドの向上にも取り組んでいます。

 秩父広域森林組合と関係者の皆さんにご理解とご協力をお願い申し上げ、一緒に豊かな森づくりと持続可能な地域づくりを進めていきましょうとご挨拶させていただきました。

2025年6月7日

ゴミゼロデー 

 先日、「秩父さくら湖ゴミゼロデー2025」に参加してきました。このイベントでは、カナディアンカヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)を体験できるCanoe&SUP Bencherさんやボランティアメンバー、おもてなし観光公社、栃本ふるさとプロジェクトの皆さんと一緒に活動しました。天気は雨模様でしたが、それもまた自然の一部として楽しむことができました。

 カヌーで浦山ダム周辺を颯爽と巡りながら、ゴミ拾いを行いました。秩父地域には、浦山ダム(秩父さくら湖)、二瀬ダム(秩父湖)、滝沢ダム(奥秩父もみじ湖)、合角ダム(西秩父桃湖)の4つの荒川上流域のダムがあります。これらの荒川上流域の豊かな自然に、都心からわずかな時間でアクセスできるのは、秩父地域の強みの1つです。みんなで協力してゴミを拾いながら、「これだけきれいになった!」という達成感を味わい、心も晴れやかになりました。

 次に、昨日出席した「水源地域未来会議」についてお話しします。この会議では、水資源の管理について深く学ぶことができました。国土交通省が進めている「治水」「利水」「流域環境」をバランスよく考えた「流域総合水管理」という新しい取り組みがとても興味深かったです。「流域」で情報やアイデアを共有することが大切だと再認識しました。

 また、水源地域対策基金や特例措置法を活用した上下流域交流の事例発表もありました。上流域と下流域が協力しながら地域活性化や環境保全を進めている様子がとても素晴らしかったです。さらに、インフラツーリズムを再考し、「ダムがある地域ならでは」の文化や食文化を活かした魅力的なまちづくりの提案もありました。

 こうした取り組みを見ていると、水資源管理が地域全体の魅力向上にもつながることがわかります。河川やダム周辺には豊かな自然や歴史、文化が息づいていて、それを観光メニューとして展開することで、さらに魅力を引き出せる可能性があります。荒川源流域にある秩父市だからこそ、自然や水資源への意識を高め、流域連携に積極的に取り組むことで、もっと魅力的な地域になると信じています。

2025年6月6日

サツマイモ

 今日はちちぶ太白サツマイモ生産組合の総会に出席しました。太白サツマイモは、栽培が難しく、収穫量も少ないため「幻のサツマイモ」と呼ばれています。幻のサツマイモを育てるために、生産組合では苗床や育成状況の巡回研修を行い、品質の維持と収穫量の確保に力を入れています。

 今年は10月頃から出荷を予定しているそうで、秩父総合食品卸売市場(秩父市公設地方卸売市場内)で「ちちぶ太白」として注文販売が行われる予定です。販売開始が待ち遠しいです。
 太白サツマイモは、赤い皮に白い身が特徴で、ゆでると牛乳のように白くなり、ねっとりとした食感が楽しめます。天ぷらやきんとんにしても美味しいですし、最近では秩父の名産スイーツとしても大活躍しています。これからの展開が楽しみです。

2025年6月5日

ちちぶ医療協議会

 6月5日(木)は、ちちぶ医療協議会に出席し、秩父地域医療の現状と今後の課題について意見交換を行いました。また、あいさつの中で、第75回全国植樹祭では、多くの関係者の皆さまに救急医療体制へのご協力をいただいたことへの感謝を申し上げました。

 現在、秩父地域では医師や看護師など医療スタッフの慢性的な不足や二次救急医療のひっ迫といった深刻な課題が存在しています。これらの状況を少しでも改善すべく、秩父市として引き続き取り組みを進めてまいります。皆さまのご理解とご協力が必要不可欠ですので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2025年6月5日

ブログ用カレンダー

<2025年10月>
2829301234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678